ジータ ゴミ箱【ニオイが漏れにくい 自動開閉機能付きゴミ箱】

家事

こんにちは共働妻と3歳、1歳の女の子を子育て中の、くましろーと申します。

新しいゴミ箱をお探しのあなた!毎日の家事で台所や食卓で出るゴミは多く、特に生ゴミを扱うとニオイが気になるのでフタ付きのゴミ箱が必要となります!

また家族が多ければ、さまざまなゴミが出てくるので、ゴミ箱へをゴミを捨てにいく回数も多くなります。我が家では2日に一回はゴミ箱のゴミ袋を取り替えてゴミを出しにいきます。

ここで質問です!あなたはゴミを捨てる際に、ゴミ箱に触れていますか?

私の答えはNOです!私は今までのゴミ箱の常識を覆す、ストレスの少ないゴミ箱を発見しました!

今回ご紹介するのは、毎日のゴミ捨てが好きになる自動開閉機能付きゴミ箱「ジータ」をご紹介します。

毎日のゴミ捨てが好きになる自動開閉機能付きゴミ箱「ジータ」のおすすめポイント

センターに手をかざすだけでフタが開き、自動で閉じる

「ジータ」はセンサーに手をかざすとフタが左右にスライドして開きます。自動でフタが上下に開くゴミ箱はありますが、フタが横にスライドすることでニオイをもれにくくしています。

そしてフタが開いたら約5秒後に閉じるので、フタが開けっ放しになる心配はありません。

感知範囲を0cm〜30cmまで調整することができるので、自身の好みの距離感で設定できますし、小さいお子様やペットがいる家庭で、近づいても開きにくい設定をすることができます。

また自動開閉だけでなく「手動でも押して開く、押して閉じる」ができるので早く閉じたい時の手動は便利です。

ゴミ袋の取り付けが簡単

手順1.付属のリングにゴミ箱をかける

手順2.リングをゴミ箱本体に取り付ける。

手順3.ゴミ箱本体にフタを乗せる。(フタを乗せるとゴミ袋は隠れます)

以上、とっても簡単にゴミ袋を取り付けできます。

ゴミ袋をいっぱいまで使える

これまでのゴミ箱は、ゴミ袋を最後まで使いきれないものが多く、特に自動開閉機能付きのゴミ箱は45Lのゴミ袋を取り出した時に、袋が余っていて「まだ捨てることができた」という思いをしたことはありませんか?

「ジータ」はゴミ袋がゴミ箱の底についてシワになるのを防ぐことができるので、「ゴミ袋が底につかず伸びる」ことでゴミ袋をいっぱいまで使いきれます。

45Lを7割しか使いきれないゴミ箱と比較すると、31L(45Lの7割)となり14L✖️3.5日(週2日で取替)=49Lとなり約週1回分のゴミ捨てを減らすことができます。

上記はあくまで計算上のシュミレーションではありますが、ゴミ袋をいっぱいに使うことができれば、必然的にゴミを出す回数は減らすことができます。

横開きのフタなのでニオイが漏れにくい

フタが上下に開くゴミ箱は、ゴミ箱内のニオイも上に動くので、開けるたびにニオイが上がってきやすくなります。

しかし「ジータ」は左右にスライドしてフタを開くため、「ゴミ箱内のニオイは上に動かない」ということになります。

大開口で使いやすい

左右に横開きする大開口は、台所での作業で自動開閉することができるので、まな板の上のゴミを捨てる時や、野菜の皮剥きをする時にとても便利です。

ゴミ捨ては毎日行うことなので、使えば使うほど、あなたにとってかけがえない存在になることでしょう。

腐食に強いステンレス製、選べるカラーとデザイン製

腐食に強いステンレススチールSUS430を使用することで、長く使うことができる耐久性を備えており、商品到着より2年保証がつくので安心です。

また美しいヘアライン仕上げを施しカラーをホワイト、シルバー、ブラックと3種類用意しておりますので、あなたのインテリアに合うデザイン性も兼ね備えています。

選べるサイズは2種類

「ZitA」は45リットル、「ZitA mini」は30リットルとあなたのご家庭や部屋にあったサイズを選ぶことができます。

以上が、毎日のゴミ捨てが好きになる自動開閉機能付きゴミ箱「ジータ」の商品紹介となります。

〜最後に〜
私は妻と共働きで子育てをしているので、時間がない中でも簡単にできる便利なツールや商品を日々探しています。

今後もご家庭で役立つサービスや商品を、紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました