こんにちは、共働き妻と、3歳、1歳の女の子を子育て中のくましろーと申します。
コロナ禍で外で遊ぶのが怖いこの頃、皆さんはお子さんとどのように遊んであげていますか?
「んー・・・色々おもちゃを買って遊んだりしているけど毎日はできていないなー」って方はいらっしゃいませんか?
私もその一人です!笑、特に最近は妻が風邪を引いてしまい、2人の子供に対して全力で遊んであげれない日々が続きました。
「そうは言っても子供が一番なんだからなに言ってんのよ」と周りの方に言われることが多々あります。
しかし、パパもママも人間なので疲れが溜まったり、風邪や体調が悪い時はどうしてもあります。
本記事では、遊んであげたいけど、遊んであげれない時に、おすすめする有料動画サービスを紹介します。
子供と遊んであげれない時におすすめする有料動画サービス Amazon プライム・ビデオ
「ここまで話しといてプライム・ビデオかよー」って聞こえてきそうです。
そうです。今や誰もが知っているあの有名有料動画サービスです。
プライム・ビデオがなぜ子供遊んであげれない時の、お家での子供との過ごし方に
便利だということを3つあげていきます。
おすすめ①:キッズ向けTV番組や映画、どうぶつアニメが豊富
おさるのジョージ、しまじろう、はなかっぱ、ポケモン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん
プライム会員なら動画にprimeのマークが入ってるものはどれでも見ることができます。
他にも動画数が多いNetflix、U-NEXT等の有名有料動画サービスは多数ありますが
私がおすすめする理由はなんと言ってもその価格です。
月額税込500円で、年会費4900円で支払うと実質408円で使用可能となります。
他の有料動画サイトと比べて格安なのです。
また子供が動画を見ることに関して言うと、動画の量よりも子供が好きなアニメや、映画が入っていると言うことが重要です。また遊んであげれない時に見せるものなので、そこに高額な料金は払えません。
我が家では、何度も見せたいアニメや映画はDVDを購入してパパ、ママ揃ってじっくり見させています。
おすすめ②:テレビで流しっぱなしにできる
我が家のテレビでは、シリーズアニメや話数が多いアニメは流しっぱなしにできるので、録画したビデオのように終わった後、違うビデオをいちいち選択肢なくても大丈夫です。
ただ、スマートフォンやタブレットだと他の動画の予告が流れることがあるので、テレビでの視聴がおすすめです。
おすすめ③:大人も楽しめる
「おいおい子供と遊んであげれない時に見せる紹介じゃないの?」と聞こえてきました。笑
しかし、大人も楽しめる映画、ドラマ、アニメが盛り沢山で、子供が寝てからはもっぱらプライムビデオを見る機会が増えました。
またアマゾンオリジナル動画も充実していて、プライム会員でないと見れない作品も続々出てきており、バチェラー、ドキュメンタル、内村さまぁーず、カリキュラなどの日本のバラエティ番組もプライムビデオで視聴ができます。
また最新の映画や、アニメも続々アップしており、DVDをレンタルや購入しなくても、お家にいながら手軽に見れるのは、子供も大人もとても重宝しております。
最後に
私は妻と共働きで子育てをしているので、時間がない中でも簡単にできる便利なツールを日々探しています。
今後も役立つサービスや商品を、紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
コメント